歯ブラシ1
みなさんが毎日されてる歯磨き。
薬局などへ行くと歯ブラシコーナーにはたくさんの種類があり選ぶのが難しいですよね…。
歯ブラシには“柔らかめ”“普通”“硬め”と毛の硬さが三種類あります。
基本はみなさん“普通”の歯ブラシを選んで頂ければ問題ありません。
では、“柔らかめ”や“硬め”はどういう時に選ぶのか。
柔らかめは歯周病(歯ぐきの病気)が重度の方に選んで頂きたいものです。
硬めは汚れを落とすには最適なのですが硬すぎるものだと歯や歯ぐきが傷ついてしまうのでどちらかというと上級者向けかもしれません。
色々使ってみて自分に合った歯ブラシを見つけてくださいね♪
関連記事
-
-
歯ブラシだけでは落とせない汚れ④
今回は”ハンドルタイプのフロス”のご紹介です☆ 当院で取り扱ってい …
-
-
0歳からの歯と口の育ち⑩
☆こんな困りごと有りませんか?☆ ・なんでも丸飲みしてしまう ・食べ物をいつまで …
-
-
歯ブラシで、歯周病ケア④
正しい歯ブラシで綺麗な歯茎、むし歯のない健康なお口を目指しましょう☆   …
-
-
お口に合わせて選ぶ歯ブラシ③
今回はルシェロ歯ブラシの歯周病予防用についてです☆ 歯周病予防用は …
-
-
噛み合わせ ④
以前に挙げた症状以外にも むし歯などの治療がしづらいことや 自律神経失調症になっ …
-
-
くさび状欠損
だんだん暑くなってきましたね 冷たいものが美味しい季節になりました♪ ただしみる …
-
-
0歳からの歯と口の育ち③
☆お口の育ちと離乳食の進め方☆ 月齢はあくまでも目安です。 お子さんのお口の育ち …
-
-
~乳歯~②
一番初めに生えてくるのは 下の前歯です だいたい8~9か月で生え始めます 全部の …
-
-
歯ブラシだけでは落とせない汚れ⑤
今回は歯間ブラシについてのお話です! 歯間ブラシはその名の通り”歯 …
-
-
0歳からの歯と口の育ち⑨
☆お口の育ちを促す遊び☆ ・おもちゃのラッパを吹く ・あっかんべー …
- PREV
- 自費セラミックとジルコニア
- NEXT
- 素材選びのポイント