しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

被せものの種類②

      2020/05/27

前歯に入れられる被せものは

1.プラスチック前装冠(保険)

2.メタルボンド(自費)

3.セラミック(自費)

の3種類です!

前歯なので保険内でも白い被せものを入れることが可能です。

 

各被せものの長所と短所ですが

1.プラスチック前装冠 

は歯の色に合わせた色味で作れるので見た目はきれいですが

プラスチックなので耐久性、機能性に弱いです。

また、徐々に変色していったり

プラスチック部分が摩耗、破折したりなどのリスクがあります。

ただ保険治療内なのでこれを選択する方がほとんどです。

 

2.メタルボンド

3.セラミック

共に、自費診療にはなりますが歯の色に合わせて作れるので見た目がすごくきれいです。

そして変色がなく機能性に優れ耐久性も高いので

前歯の一番見える場所にはすごくいいと思います♪

 

ただし、メタルボンドは歯茎に近い所に不透明感が出ることや

セラミックは天然の歯より硬いので噛みあう歯を痛めることもあるので

被せものの型取りをした時点で

歯科医師と相談して自分に一番合うものを入れていけるといいと思います☆

 - 歯とお口の基礎知識, 歯とお口の豆知識

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

歯の豆知識6

よく噛んで食べる事は 脳への刺激になり 脳の働きを活発にします また顔やあごの筋 …

歯ブラシ④

今回ご紹介するのはお子さん用の歯ブラシです! これには大きく分けて2種類あるので …

no image
歯ブラシの正しい使い方

■歯ブラシの正しい洗い方 正しい歯ブラシの洗い方は、歯磨きの前後に強めの水を流し …

no image
抜けた乳歯

6歳頃から12歳頃にかけて、「乳歯」から「永久歯」へと生えかわっていく子どもの歯 …

no image
生え変わり時期3

Q、乳歯の奥にまた奥歯が生えてきましたが、親不知ですか?? A、6歳臼歯は乳歯が …

キシリトールのとり方❷

⚠️ペットのワンちゃんには与えないで!! 犬がキシリ …

no image
歯茎のケア6

5:生活習慣の乱れ 睡眠不足だったり、食生活が乱れていたりすると、顔色が悪くなる …

no image
むし歯の治療②

前回ご紹介したむし歯の5種類の中からまずは ①むし歯になりかけでまだ治療が必要で …

親知らずを抜く前に18

抜いた後の止血の方法は、丸めたガーゼをギュッと噛んでもらう圧迫止血です。 大体1 …

no image
お口に合わせて選ぶ歯ブラシ③

今回はルシェロ歯ブラシの歯周病予防用についてです☆   歯周病予防用は …