フッ素ってなぁに?②
2020/09/30
~フッ素のはたらきとは~
フッ素には
①エナメル質(歯の最表層にある生体で最も硬い組織)の結晶性の改善
②フルオロアパタイト(エナメル質にある歯や骨を生成する成分にフッ素が取り込まれて作られる成分)の生成
③再石灰化(むし歯の元となる酸が歯の表面のミネラルを溶かしてしまったのを元に戻す作用)の促進
④細菌・酵素作用(むし歯の働き)の抑制
の4つのはたらきがあります。
歯を強くする、むし歯を防ぐといったフッ素の力はこれらに由来しますが、はたらき方はフッ素の取り入れ方で変わってきます。
①②③は歯科医院でのフッ素塗布やフッ素の入った歯磨き粉で歯磨きすることで歯の質の強化、耐酸性の向上(むし歯への対抗する力)として効果的です。
④は歯科医院でのフッ素塗布では効果はあまりありません。水道水に入っているフッ素を体に取り込み全身に送ることで得られるはたらきです。これらは酸産生の低下(むし歯になりにくくする力)に効果があります。
また、①②③は歯へのはたらきで、④はプラーク(歯垢)へのはたらきです。
少し難しくなってしまいましたが次回からはこれらを踏まえてお話をしていきます☆
関連記事
-
-
お子さまのおやつについて2
前回はムシ歯になりやすいお口の環境について少しお話ししました。 それでは、どうす …
-
-
永久歯 ①
前回は乳歯のお話だったので 今回は永久歯のお話です(^^) 永久歯は全部で28本 …
-
-
フッ素 ②
今はどの歯みがき粉にも フッ素は含まれています(*´ω`*) 効果的に使うために …
-
-
歯磨き粉2
1.練りタイプ 皆さんに一番馴染み深いのがこのタイプだと思います! 種類としても …
-
-
被せ物のはなし2
被せ物の治療は、ムシ歯ができたりした時に、見た目に影響が出るためもとの歯の見た目 …
-
-
赤ちゃんが生まれたら②
赤ちゃんのお口の中に関しては、生後6ヶ月頃までは特に心配は入りません。 まず初め …
-
-
フッ素ってなぁに?⑤
~歯磨き粉の成分と濃度の違いを知ろう!~ 今回は、歯磨き粉のフッ素濃度について考 …
-
-
歯磨き粉1
今回からは歯磨き粉についてです! いまでは、薬局やスーパーだけでな …
-
-
知覚過敏
最近寒くなってきましたね。 こんな時期に出てくるお口の中の悩みと言えば 「歯がし …
-
-
歯並びに関する意識の違い🌷
★歯並びに関する意識の違い★ 歯並びへの意識は国によって大きな違いがあります。俗 …
- PREV
- フッ素ってなぁに?①
- NEXT
- フッ素ってなぁに?③