定期的なクリーニングについて②
2021/01/08
二、三ヶ月ごとのクリーニングをおすすめしている理由の一つとして、『虫歯の早期発見』があります。
虫歯の治療はその大きさによってかかる期間が変わってきます。
虫歯が小さければ一回の治療で済みますが、大きければ痛みが出る可能性はもちろん、期間も長くかかってしまいます。最悪の場合、歯を抜かなくてはならなくなる事も……。
虫歯の大きさによっては週に一度程のペースで来院をお願いする場合もあります。詳しい治療内容の違いに関しては、また次の機会に!
次回も引き続き、定期的なクリーニングについてお話していきます!
関連記事
-
-
歯周病の検査(プロービング) ①
定期的に行っているクリーニング。一体私たちは何をしているのか?順番に説明していき …
-
-
むし歯の治療①
むし歯の治療にはいろいろな治療、種類、方法があります☆ まずむし歯 …
-
-
フッ素ってなぁに?③
~歯科医院でのフッ素塗布で生えたての歯を守る~ フッ素の歯への塗布は、生えたての …
-
-
歯ブラシで、歯周病ケア⑤
歯周病ケアのポイントは炎症の原因となる歯の汚れ”プラーク”をしっかり落とすことで …
-
-
歯ブラシだけでは落とせない汚れ③
今回は指巻きタイプのデンタルフロスの使い方です☆ ☆持ち方☆ ①ま …
-
-
入れ歯がはいったら④
★入れ歯のケア、これホント!?★ 入れ歯は体の大切な一部です。 だからこそ知って …
-
-
フッ素ってなぁに?①
お子さんのお口のお掃除の際に3か月に1回、必ず当院はフッ素を塗っています。 小児 …
-
-
入れ歯がはいったら⑤
★入れ歯のケア、これホント!?★ 入れ歯は体の大切な一部です。 だからこそ知って …
-
-
そのお薬、歯科治療に影響があるかも!?②
出血が止まらなくなる!? ”抗血栓薬” 抗血栓薬は血液を固まりにく …
-
-
0歳からの歯と口の育ち⑩
☆こんな困りごと有りませんか?☆ ・なんでも丸飲みしてしまう ・食べ物をいつまで …
- PREV
- 定期的なクリーニングについて①
- NEXT
- 定期的なクリーニングについて③