しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

8020について

   

健康寿命を伸ばすには、歯が大切です。

8020(ハチマルニイマル)という言葉を聞いたことはありますか?

80歳で20本以上の歯を残そう!保とう!という目標のことです。

残っている歯の数が19本より少ない人は、20本以上ある人と比べて、一年間で転ぶことが増えたり、運動機能が低下することが、名古屋市の調査で分かりました。

転倒•骨折は介護が必要になる主な原因のひとつでもあります。

達成者の人は、90歳を越えても健康な方が多いという結果も出ています。自分の歯で噛むことで脳が刺激されるので、認知症の防止になるからです。

定期的に歯医者さんへ検診に来ること、毎日のハミガキで、いつまでもおいしいご飯を食べて、笑顔で過ごしましょう!

 - お口の健康を守ろう , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
キシリトールについて④

今回も、キシリトールの効果についてお話ししていきます! キシリトールについて① …

no image
むし歯の治療③

今回は前回に引き続き今回も虫歯についてのお話です!   ②むし歯の初期 …

赤ちゃんをお迎えしたら③

①妊産婦検診は必ず受診しましょう。 ②クリーニングを主体に健康管理をしましょう。 …

no image
歯ブラシだけでは落とせない汚れ⑤

今回は歯間ブラシについてのお話です!   歯間ブラシはその名の通り”歯 …

オーラルフレイル②

前回、フレイルとは何かについてお話ししました。 ではオーラルフレイルとは何でしょ …

歯間ブラシの使い方2

今日は歯間ブラシを使うにあたってのワンポイントをお伝えします。 歯の根本周りはカ …

ハブラシの選び方,磨き方6

みなさんは歯磨きにどれぐらい時間をかけていますか? 3分長めにしっかり磨いている …

no image
0歳からの歯と口の育ち⑦

☆お口の育ちと離乳食の進め方☆ 月齢はあくまでも目安です。 お子さんのお口の育ち …

被せ物のはなし5

自分で気付くのが難しい土台のトラブル。 早期発見のチャンスを逃さないために、お口 …

no image
0歳からの歯と口の育ち④

☆お口の育ちと離乳食の進め方☆ 月齢はあくまでも目安です。 お子さんのお口の育ち …