ブラキシズムとは?⑤
2021/11/26
寝ているときのブラキシズムの治療としては、オクルーザル・スプリント、あるいはナイトガードを使ったスプリント療法というものが広く知られています。
スプリント療法には、短期的なブラキシズムの抑制作用はありますが、長期的に使うには抑制効果はあまり無いことが明らかになっています。
しかしスプリント療法によって、比較的安い値段で、かつ安全にプラキシズムの力から、歯は歯ぐき、詰め物や被せ物、入れ歯などから守ることができるので、今の時点ではスプリント療法が一般的な治療法になっています。
スプリント、ナイトガード、マウスピースを使っている患者さんに聞くと、時々中には、気になって途中で起きてしまったりする人も見えますが、朝起きた時に顎の疲れや頭痛が軽減された、と仰る人がほとんどで、良い効果があらわれていると思います。
(実際のところ、私も食いしばりがひどいので使っています。付けている時は多少の違和感はありますが、使用した翌日は顎の重さや疲れが軽減されたように感じます。使うのを忘れてしまった時は顎が疲れたり、頭が痛かったりして、付け忘れたことを後悔することがあります…苦笑)
顎の疲れや、お口のトラブルが心配なのであれば、使ってみても良いかと思います。しんデンタルクリニックでは、そういったマウスピースも作ることができますので、お気軽にご相談ください。
関連記事
-
-
マスク滅菌承ります☆
当院では高圧滅菌器を使用して、 マスクの滅菌を承ることになりました!   …
-
-
フッ素ってなぁに?⑦
~さいごに~ フッ素への誤解はいまだに根強く残っています。 フッ素に限らず何事も …
-
-
キシリトールについて④
今回も、キシリトールの効果についてお話ししていきます! キシリトールについて① …
-
-
むし歯の治療⑤
今回も前回に引き続きむし歯についてのお話です☆ ④神経まで達した大 …
-
-
定期的なクリーニングについて⑤
今回も、定期的なクリーニングをおすすめしている理由をお話していきます! 前回まで …
-
-
赤ちゃんをお迎えしたら②
赤ちゃんを授かってから、お口の中で気になるところがあったり、痛みが出てきてしまっ …
-
-
0歳からの歯と口の育ち⑦
☆お口の育ちと離乳食の進め方☆ 月齢はあくまでも目安です。 お子さんのお口の育ち …
-
-
ホワイトニング④
前回、前々回に引き続き今回もホワイトニングについてですが、 今回はホワイトニング …
-
-
歯ブラシの交換
言われた通りに頑張って磨いたつもりだったのに、磨き残しがありますと歯医者さんに言 …
-
-
フッ素ってなぁに?②
~フッ素のはたらきとは~ フッ素には ①エナメル質(歯の最表層にある生体で最も硬 …
- PREV
- ブラキシズムとは?④
- NEXT
- 歯周病と歯みがき①