しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

乳歯のムシ歯について②

      2021/12/24

もし早くに乳歯がなくなってしまうと、永久歯の歯並びにも影響します。

乳歯は永久歯を正しい位置に生えるよう導いてくれる先導役でもあるのです。

それに、やっぱり見た目も大切で、お友達に「なぜ歯がないの?」と言われたり、友達関係にも影響することもあるんです。

乳歯の神経を取るというと、下の永久歯まで触ってしまって影響があるのでは?と心配になるかもしれません。

しかし問題はありません。乳歯だけを治療していきますので、ご安心ください。

とはいえムシ歯は、できるだけ削らないように治療したい、削る治療をする前には止めたいですよね。

自治体の小児医療費の助成もありますし、ムシ歯のあるナシに関わらず、かかりつけの先生に診てもらいましょう。

 - 子どもたちの健康を守ろう , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
フッ素ってなぁに?⑦

~さいごに~ フッ素への誤解はいまだに根強く残っています。 フッ素に限らず何事も …

お子さまの歯医者デビュー3

もし上にお兄ちゃんお姉ちゃんがいる場合、下のお子さんはおやつデビューが早いかもし …

お熱の時の歯みがき②

また、体調が優れず、歯ブラシを使うのが難しい時は、前歯だけでもガーゼで拭ったりす …

no image
フッ素ってなぁに?⑥

~フッ素の入った歯磨き粉の使用法~ 厚生労働省の研究班が提唱するフッ素の入った歯 …

no image
歯ブラシだけでは落とせない汚れ②

デンタルフロスには”指巻きタイプ”と”ハンドルタイプ”があります☆   …

no image
フッ素ってなぁに?①

お子さんのお口のお掃除の際に3か月に1回、必ず当院はフッ素を塗っています。 小児 …

お子さまの歯医者デビュー2

1番大切なのは、嫌がるお子さまに対して歯医者が苦手だからと、通院をやめないことで …

no image
0歳からの歯と口の育ち①

赤ちゃんのお口の育ち、特に”食べる機能”は自然にできるようになるものではなく、学 …

no image
0歳からの歯と口の育ち④

☆お口の育ちと離乳食の進め方☆ 月齢はあくまでも目安です。 お子さんのお口の育ち …

no image
歯ブラシで、歯周病ケア③

正しい歯磨きでむし歯がなく歯周病でもないきれいで健康なお口を目指しましょう☆ & …