「 お口の健康を守ろう 」 一覧
-  
              
- 
      そのお薬、歯科治療に影響があるかも!?①2020/09/30 お口の健康を守ろう, 衛生士のワンポイントコラム 皆さんは例えば、高血圧、糖尿病、などなど、持病でお薬は飲まれていますか? どんな … 
-  
              
- 
      フッ素ってなぁに?⑦2020/09/28 お口の健康を守ろう, 子どもたちの健康を守ろう, 衛生士のワンポイントコラム ~さいごに~ フッ素への誤解はいまだに根強く残っています。 フッ素に限らず何事も … 
-  
              
- 
      フッ素ってなぁに?⑥2020/09/26 お口の健康を守ろう, 子どもたちの健康を守ろう, 衛生士のワンポイントコラム ~フッ素の入った歯磨き粉の使用法~ 厚生労働省の研究班が提唱するフッ素の入った歯 … 
-  
              
- 
      フッ素ってなぁに?⑤2020/09/25 お口の健康を守ろう, 子どもたちの健康を守ろう, 衛生士のワンポイントコラム ~歯磨き粉の成分と濃度の違いを知ろう!~ 今回は、歯磨き粉のフッ素濃度について考 … 
-  
              
- 
      フッ素ってなぁに?④2020/09/19 お口の健康を守ろう, 子どもたちの健康を守ろう, 衛生士のワンポイントコラム ~フッ素の入った歯磨き粉でセルフケアを!~ 歯磨き粉に含まれる成分や濃度の違い、 … 
-  
              
- 
      フッ素ってなぁに?③2020/09/18 お口の健康を守ろう, 子どもたちの健康を守ろう, 衛生士のワンポイントコラム ~歯科医院でのフッ素塗布で生えたての歯を守る~ フッ素の歯への塗布は、生えたての … 
-  
              
- 
      フッ素ってなぁに?②2020/09/16 お口の健康を守ろう, 子どもたちの健康を守ろう, 衛生士のワンポイントコラム ~フッ素のはたらきとは~ フッ素には ①エナメル質(歯の最表層にある生体で最も硬 … 
-  
              
- 
      フッ素ってなぁに?①2020/09/14 お口の健康を守ろう, 子どもたちの健康を守ろう, 衛生士のワンポイントコラム お子さんのお口のお掃除の際に3か月に1回、必ず当院はフッ素を塗っています。 小児 … 
-  
              
- 
      ”歯間ブラシ”が必要な理由④2020/08/29 お口の健康を守ろう, 歯とお口の豆知識, 衛生士のワンポイントコラム ☆こんなときでもびっくりしないで☆ ・歯間ブラシをして出血があった … 
-  
              
- 
      ”歯間ブラシ”が必要な理由③2020/08/28 お口の健康を守ろう, 歯とお口の豆知識, 衛生士のワンポイントコラム 歯間ブラシQ&A Q1.1日何回使う方がいいの? A1.必ず1日1回は使いましょ … 
