虫歯を作る3つの条件
甘い食べ物だけが虫歯になる原因ではありません。
虫歯は「歯・食べ物・虫歯菌」の3つの条件がそろった時につくられます。
虫歯菌とは、虫歯の原因菌、ミュータンス菌のことですが、
これが菌に付着してプラークをつくり、糖質を代謝して
酸を発生させるのです。この酸がエナメル質を溶かし虫歯ができます。
虫歯菌の出す酸に負けない強い歯を作りたいですね。
これにはフッ素塗布が有効だといわれています。
関連記事
-
-
引越し②
引越し作業の様子です! 新しい診療室に全ての荷物を運んだので 物がほとんどありま …
-
-
歯周病相談
「歯周病用のいい歯磨き粉ってありますか?」 という質問です。 ドラッグストアにい …
-
-
歯ブラシ3
今回は歯ブラシの毛束のカットの形についてお話させて頂きます 歯ブラシの毛束には山 …
-
-
バイオフィルムの特徴と歯周病への影響
バイオフィルムは、微生物、細菌などが外的の攻撃を逃れ、付着・凝集 によって物質表 …
-
-
キシリトールを摂る習慣を
キシリトールは天然の甘味料です。 イチゴ、ほうれん草、たまねぎ、にんじんなどに含 …
-
-
3周年!
今日から3月です。 今年の3月3日でしんデンタルクリニック開院3周年です。 あっ …
-
-
メリット③
キャラメルやガムやお餅など 粘着性の高い食べ物は 装置が外れる可能性があるため …
-
-
節分
今日は 節分です 豆まきをしたり 近年は 恵方巻きがメジャーですね 今年の恵方は …
-
-
☆熱中症☆
田中愛子です☆ 人生初の熱中症になりました おとといプールに行ってて、熱中症にな …
-
-
結婚式2次会
日曜日、後輩の結婚式の2次会に行ってきました。 式は前にハワイで親族だけでやって …
- PREV
- 子供の虫歯は減少傾向にあるけれど・・・
- NEXT
- 歯周病治療には納豆菌?!
Comment
よくあるフッ素入りの歯磨き粉って効果あるの??
今日もポチッと。
よっシー
ぽちぽち・・・
腹減った・・・。