くさび状欠損 2
2017/06/20
くさび状欠損の歯は、根の部分がえぐれるように磨り減っていくのが特長です。
とくに40歳以上の方には比較的多く見ることができます。
くさび状欠損の確認方法としては、指の爪で歯の根元から歯の先端方向に滑らせてみます。
正常であればスムーズに滑りますが、引っ掛かりがあったり、段差が感じられる場合はくさび状欠損の可能性が高まります…
くさび状欠損が進行していくと、ひどいときには歯が折れてしまうこともあります。
強い知覚過敏を起こすことはあまりなく、数年~数十年かけてゆっくり切れ込みが深くなっていくことが多いため、すこししみるな…程度ですませてしまう方が多い症状にもなります。
関連記事
-
-
唾液が減るとなぜ悪い?①
唾がお口の中で大切な役割を果たしていることを、皆さんはご存じでしょうか? 今回か …
-
-
みにくいアヒルの子の時代🌼
★みにくいアヒルの子の時代 「子どもの前歯が永久歯に生え変わったら、隙間が開いて …
-
口腔乾燥症 2
唾液の成分は、様々な状況により変化するものです。 人種、遺伝的要因、妊娠、疾患の …
-
-
唾液 ③
ところで唾液はなにから作られるか ご存じですか( ‘ω’ …
-
-
0歳からの歯と口の育ち⑩
☆こんな困りごと有りませんか?☆ ・なんでも丸飲みしてしまう ・食べ物をいつまで …
-
-
入れ歯がはいったら⑥
★入れ歯を快適にするには唾が大切ってホント!?★ 唾液は口の中の潤滑剤の役割を果 …
-
-
歯ブラシ②
今回ご紹介するのは tuft24 soft です! 当院ではタフトと呼んでいます …
-
-
口臭 ②
口臭のほとんどが口の中の気体が原因であると言われています! 口の中で生息している …
-
-
歯ブラシ1
みなさんが毎日されてる歯磨き。 薬局などへ行くと歯ブラシコーナーにはたくさんの種 …
-
-
フッ素ってなぁに?⑤
~歯磨き粉の成分と濃度の違いを知ろう!~ 今回は、歯磨き粉のフッ素濃度について考 …
