知っていますか?噛む効用
知能が発達する
脳の働きが活発になり、知能が発達する。
肥満を防止する
満腹中枢が刺激され、暴飲暴食を防げる。
ガンを予防する
唾液に含まれる酵素が、ガンを抑える働きをする。
健康な歯を作る
唾液により口の中が浄化され、虫歯や歯周病の予防になる。
パワーがでる
歯を食いしばることによって全身に力が入る。
味覚が発達する
食べ物本来の味が分かり、濃い味付けによる塩分の摂りすぎなどを防ぐ。
関連記事
-
-
ホワイトニング
前回のマウスピース矯正のご紹介で 少しお話しましたが しんデンタルクリニックでは …
-
-
歯周病予防
お久しぶりの更新です 今回は【歯周病】について お話ししていきたいと思います ほ …
-
-
笑顔の効用
今日はいい歯の日 いい歯でいい笑顔を日本中に!! というコンセプトでフォトコンテ …
-
-
改装工事
8月半ばになり、改装工事がだいぶ進んできました! 中の診療室も少しずつ出来上がっ …
-
-
弁天祭り
6月9日10日は 浄心の弁天祭りです☆ 仕事終わりに 今年も行ってきました(о´ …
-
-
フッ素洗口剤
医院の待ち合い室のポップを 新しく作りました 自宅でできるフッ素の洗口剤の 紹介 …
-
-
1歳~3歳のケア
3歳前後で20本の乳歯が 全部生え揃います 奥歯が生えてくると 食べられる物の種 …
-
-
あけましておめでとうございます。
明けましておめでとうございます。 1月5日(水)より診療いたします。 今年も宜し …
-
-
GWのゴルフ
大学の同級生と後輩達とゴルフに行きました。 久しぶりの再開で楽しかったです。 前 …
-
-
口臭予防②
舌苔【ぜったい】という 舌にはえるコケも 口臭の原因と言われています 唾液が少な …
- PREV
- 新年会
- NEXT
- 目標は80歳で20本の歯!

Comment
今日が早めにぽちっと