⚪⚪すると歯が痛い5
2018/03/04
「非歯原性歯痛」とは歯には原因がないのに歯が痛くなるケースです。
歯が痛くて歯科医院に行っても、虫歯や歯周病を始め、歯にはどこも悪いところが見つかりません。
これらは原因が別のところにあるのに歯が痛くなる「関連痛」と呼ばれるものです。
いくつかを、順番にご紹介していきます( ´_ゝ`)
関連記事
-
-
ルシェロ歯ブラシ⓵
むし歯になりやすい人、歯周病のリスクの高い人など、1人ひとりお口の状態はさまざま …
-
-
着色汚れ3
エナメル質の内側に入り込んだ汚れは、歯医者さんでのホワイトニングが必要ですが、歯 …
-
-
お口に合わせて選ぶ歯ブラシ⑥
今回は、外科治療後に使うルシェロ歯ブラシの紹介です☆ これを使うこ …
-
-
むし歯の治療⑤
今回も前回に引き続きむし歯についてのお話です☆ ④神経まで達した大 …
-
-
歯間ブラシのお話3
歯間はプラークがたまりやすく 弱い構造をしているため 歯ブラシだけでは完全に プ …
-
-
歯ブラシで、歯周病ケア⑤
歯周病ケアのポイントは炎症の原因となる歯の汚れ”プラーク”をしっかり落とすことで …
-
-
義歯安定剤③
義歯の種類
-
-
子供の口臭2
歯みがきは毎日きちんとしているのに、子どもの口が臭う…保護者としては不安を感じる …
-
-
親知らずを抜く前に26
もしドライソケットになってしまったらどうすればよいでしょうか? 抜歯後何日かして …
-
-
ワンタフトブラシ2
ワンタフトブラシは、毛束が小さいので磨きにくい奥歯や親知らずにも簡単に届きます。 …
- PREV
- ⚪⚪すると歯が痛い4
- NEXT
- 非歯原性歯痛1
