オーラルフレイル②
2021/08/03
前回、フレイルとは何かについてお話ししました。
ではオーラルフレイルとは何でしょう?
お口の中の、たとえ小さなトラブルでも、放っておくとだんだんと悪化していき、硬く食べづらい食べ物を避けるようになってきます。
そうすると、お口の機能である、食べる、話す、表情を作る、などがだんだんと衰えてきます。
その結果、栄養不足や社会参加の減少などを招き、身体機能にまで影響してきます。この一連の過程をオーラルフレイルとよびます。
オーラルフレイルをそのまま放置してしまうと、年齢や病気などの要因の影響を考えても、様々な病気のリスクが高まり、大変危険だということが、研究で明らかになっています。
オーラルフレイルは近い将来の全身の衰えを知らせてくれるサインです。
そのサインに気付き、適切な対応をとり、様々な病気を予防しましょう。
関連記事
-
-
お家で簡単”プロ”磨き⑤
☆歯磨きの手順☆ ブラシを軽く表面に当て、奥歯から前歯にゆっくり引くように動かし …
-
-
むし歯の治療⑥
むし歯の治療の最後は ⑤歯の根っこだけが残っている状態 ここまで来ると神経が死ん …
-
-
お家で簡単”プロ”磨き④
☆ブラシを変えてしっかり歯磨き☆ プリニアは三種類の歯ブラシがあります! 自分に …
-
-
デンタルガムについて②
しんデンタルクリニックには、ポスカFというデンタルガムが置いてあります。 こちら …
-
-
お口の健康と認知症の関係2
なぜ入れ歯によってこれほど違いが出てしまうのでしょうか? これは推測ですが、お口 …
-
-
オーラルフレイル③
オーラルフレイルの予防のためのポイントについてお話しします。 かかりつけの歯医者 …
-
-
ハブラシの選び方,磨き方1
毎日使っているハブラシ、どんなふうに選んでいますか? 見た目がよさそうなもの、有 …
-
-
0歳からの歯と口の育ち⑦
☆お口の育ちと離乳食の進め方☆ 月齢はあくまでも目安です。 お子さんのお口の育ち …
-
-
キシリトールについて①
前回までと同様に、虫歯予防に関するお話をしていきます! 今回は『キシリトール』に …
-
-
ブラキシズムとは?③
①でお話ししたようにブラキシズムは、寝ている時に行われる睡眠時ブラキシズムと、起 …
