デンタルガムについて②
2021/07/27
しんデンタルクリニックには、ポスカFというデンタルガムが置いてあります。
こちらは、ジャガイモ由来のリン酸化オリゴ糖カルシウムと、フッ素を含む抹茶エキスが、イオン化した状態で共存しているので、歯に浸透しやすく、もとに戻りやすい環境を作り出してくれます。
味はマスカット、ペパーミント、ストロベリーの3種類あります。
毎食後に20分噛みます。20分以上噛んでも味が長持ちするので、比較的長く噛み続けられます。
ポスカFを噛んだ後に歯を磨きます。お口の中を中性に戻した状態で歯磨きをする方が、歯に優しいからです。
食事や間食のあとでハミガキが出来ない場合にも有効です。
ガム2粒を噛んでから、10~20分後にだ液の中に、フッ素の濃度が少しだけある状態に保たれます。
食後のお口の中はむし歯になりやすい環境です。だ液を出して、ガムのフッ素を取り入れ、むし歯になりにくいお口にしましょう。

関連記事
-
-
ホワイトニング②
前回から引き続き今回もホワイトニングについてのお話です☆ オフィス …
-
-
0歳からの歯と口の育ち⑧
☆生活リズムと生活習慣☆ 離乳完了に向けて、睡眠と食事を柱に生活リズムを少しずつ …
-
-
輝き続ける白い歯に③
一般的なホワイトニング用(美白系)の歯磨き粉では ほとんどが歯と同じかそれより硬 …
-
-
歯ブラシで、歯周病ケア②
1本の歯ブラシで、歯の表面全体の汚れである”プラーク”を落とすことはできます! …
-
-
ブラキシズムとは?①
大体の方が、ブラキシズムとは歯ぎしりで、眠っている間にギシギシ、キリキリといった …
-
-
液体のハミガキ剤
投稿の順序がバラバラになってしまいましたが、前に投稿したハミガキ剤のお話の続きで …
-
-
オーラルフレイル①
最近、お口の乾燥が気になったり、滑舌が悪くなったり、むせやすくなったりなど、お口 …
-
-
0歳からの歯と口の育ち⑦
☆お口の育ちと離乳食の進め方☆ 月齢はあくまでも目安です。 お子さんのお口の育ち …
-
-
お家で簡単”プロ”磨き⑤
☆歯磨きの手順☆ ブラシを軽く表面に当て、奥歯から前歯にゆっくり引くように動かし …
-
-
患者さんと二人三脚で取り組む歯周治療④
☆歯周病予防・治療におすすめ!適切な道具選び☆ 手用歯ブラシ → ブラシの正し …
- PREV
- デンタルガムについて①
- NEXT
- オーラルフレイル①
