デンタルガムについて②
2021/07/27
しんデンタルクリニックには、ポスカFというデンタルガムが置いてあります。
こちらは、ジャガイモ由来のリン酸化オリゴ糖カルシウムと、フッ素を含む抹茶エキスが、イオン化した状態で共存しているので、歯に浸透しやすく、もとに戻りやすい環境を作り出してくれます。
味はマスカット、ペパーミント、ストロベリーの3種類あります。
毎食後に20分噛みます。20分以上噛んでも味が長持ちするので、比較的長く噛み続けられます。
ポスカFを噛んだ後に歯を磨きます。お口の中を中性に戻した状態で歯磨きをする方が、歯に優しいからです。
食事や間食のあとでハミガキが出来ない場合にも有効です。
ガム2粒を噛んでから、10~20分後にだ液の中に、フッ素の濃度が少しだけある状態に保たれます。
食後のお口の中はむし歯になりやすい環境です。だ液を出して、ガムのフッ素を取り入れ、むし歯になりにくいお口にしましょう。

関連記事
-
-
ハブラシの選び方,磨き方6
みなさんは歯磨きにどれぐらい時間をかけていますか? 3分長めにしっかり磨いている …
-
-
0歳からの歯と口の育ち⑦
☆お口の育ちと離乳食の進め方☆ 月齢はあくまでも目安です。 お子さんのお口の育ち …
-
-
ホワイトニング③
今回はホームホワイトニングについてのお話です☆ ”ホーム”→”家” …
-
-
オーラルフレイル③
オーラルフレイルの予防のためのポイントについてお話しします。 かかりつけの歯医者 …
-
-
”歯間ブラシ”が必要な理由③
歯間ブラシQ&A Q1.1日何回使う方がいいの? A1.必ず1日1回は使いましょ …
-
-
0歳からの歯と口の育ち⑧
☆生活リズムと生活習慣☆ 離乳完了に向けて、睡眠と食事を柱に生活リズムを少しずつ …
-
-
歯ブラシで、歯周病ケア④
正しい歯ブラシで綺麗な歯茎、むし歯のない健康なお口を目指しましょう☆   …
-
-
歯ブラシで、歯周病ケア②
1本の歯ブラシで、歯の表面全体の汚れである”プラーク”を落とすことはできます! …
-
-
輝き続ける白い歯に①
皆さんはホワイトニング用の歯磨き粉はご存じでしょうか? 今はホワイ …
-
-
歯の根っこのムシ歯①
2020年に公表された記録によると、65歳以上の高齢者の割合は総人口の28.7% …
- PREV
- デンタルガムについて①
- NEXT
- オーラルフレイル①
