しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

歯の根っこのムシ歯③

      2021/11/02

研究によると、初期の根っこのむし歯には、フッ素がはいっているハミガキ剤や洗口剤を日常的に使うことが良いといわれています。

お口の中が乾きやすいドライマウスの人だと、むし歯になる確率が上がりますが、ハミガキ剤に加え、洗口剤を一緒に使うことで、根っこのむし歯になる確立を抑えるとこができます。

ただ、まずは歯垢(プラーク)の除去が1番大切になってきますので、自分に合った歯ブラシを選ぶことも大切です。

細かく磨くときには、ワンタフトブラシといって、ヘッドがちいさな一本束の歯ブラシがおすすめです。

磨き方や歯ブラシの選択についてご質問があれば、お気軽に聞いてくださいね。

 - お口の健康を守ろう , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

被せ物のはなし3

被せ物と土台の歯の境目は、少しの段差もできないようピッタリ合わせることが大切で、 …

no image
輝き続ける白い歯に②

当院で販売しているホワイトニング用の歯磨き粉は ”ruscello white” …

no image
0歳からの歯と口の育ち⑨

☆お口の育ちを促す遊び☆   ・おもちゃのラッパを吹く ・あっかんべー …

no image
歯ブラシで、歯周病ケア①

皆さん、歯磨きのやり方はどなたから習いましたか? ほとんどが保護者の方から小さい …

no image
定期的なクリーニングについて③

前回は、定期的なクリーニングをおすすめする理由の一つとして『虫歯の早期発見』とお …

no image
入れ歯がはいったら④

★入れ歯のケア、これホント!?★ 入れ歯は体の大切な一部です。 だからこそ知って …

歯周病と歯みがき④

これまでお話ししてきたように、歯周病の治療には順番があります。 もしプラークがキ …

no image
定期的なクリーニングについて④

前回に引き続き、『歯周病の予防』についてお話していきます。 前回、歯茎の中にも『 …

no image
フッ素ってなぁに?②

~フッ素のはたらきとは~ フッ素には ①エナメル質(歯の最表層にある生体で最も硬 …

no image
入れ歯がはいったら③

★入れ歯に歯磨き粉がダメってホント!?★ 天然歯用の歯磨き粉で入れ歯を磨くと、歯 …