しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

お口の健康と認知症の関係1

      2022/05/13

この10年ほどの間に、「歯やお口の健康状態が悪いと、認知症になりやすい可能性がある」という研究の結果が世界中で報告されるようになってきました。

65歳以上の高齢者4,425人を4年間追跡した研究で、「調査を開始した時のその人の歯の本数」「入れ歯の使用の有無」と、「4年後に認知症になったかどうか」を調べたものがあります。

「20本以上歯がある」高齢者を基準の1とすると、認知症になるリスクは「ある程度歯がある人(19本以下)は1.01倍なのに対して、「ほとんど歯がなく入れ歯も使っていない人」は1.85倍となっています。

ほとんど歯がなく入れ歯も使っていないと、認知症のリスクが2倍以上になってしまうのも驚きですが、ほとんど歯がない高齢者でも、入れ歯を使っていると認知症のリスクが1.09倍、つまり20本以上歯がある人やある程度歯がある人に近い数字になっていることです。

 - お口の健康を守ろう , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
入れ歯がはいったら③

★入れ歯に歯磨き粉がダメってホント!?★ 天然歯用の歯磨き粉で入れ歯を磨くと、歯 …

ハブラシの選び方,磨き方5

テーパー加工の歯ブラシで磨くときに気をつけていただきたいのが、毛先を歯周ポケット …

舌ブラシ、舌磨き③

前回まで、舌苔、舌の上に付いている汚れ、について説明しました。 今回は、舌磨きの …

no image
フッ素ってなぁに?⑦

~さいごに~ フッ素への誤解はいまだに根強く残っています。 フッ素に限らず何事も …

no image
フッ素ってなぁに?③

~歯科医院でのフッ素塗布で生えたての歯を守る~ フッ素の歯への塗布は、生えたての …

no image
入れ歯がはいったら④

★入れ歯のケア、これホント!?★ 入れ歯は体の大切な一部です。 だからこそ知って …

歯周病と全身の病気の関係

歯周病は、お口の中への影響だけではありません。歯ぐきや歯だけではなく、体への影響 …

no image
輝き続ける白い歯に②

当院で販売しているホワイトニング用の歯磨き粉は ”ruscello white” …

ブラキシズムとは?①

大体の方が、ブラキシズムとは歯ぎしりで、眠っている間にギシギシ、キリキリといった …

ハミガキ剤の選び方

以前に、歯ブラシの選び方についてお話ししました。今回はハミガキ粉、ハミガキ剤の選 …