しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

お口の健康と認知症の関係1

      2022/05/13

この10年ほどの間に、「歯やお口の健康状態が悪いと、認知症になりやすい可能性がある」という研究の結果が世界中で報告されるようになってきました。

65歳以上の高齢者4,425人を4年間追跡した研究で、「調査を開始した時のその人の歯の本数」「入れ歯の使用の有無」と、「4年後に認知症になったかどうか」を調べたものがあります。

「20本以上歯がある」高齢者を基準の1とすると、認知症になるリスクは「ある程度歯がある人(19本以下)は1.01倍なのに対して、「ほとんど歯がなく入れ歯も使っていない人」は1.85倍となっています。

ほとんど歯がなく入れ歯も使っていないと、認知症のリスクが2倍以上になってしまうのも驚きですが、ほとんど歯がない高齢者でも、入れ歯を使っていると認知症のリスクが1.09倍、つまり20本以上歯がある人やある程度歯がある人に近い数字になっていることです。

 - お口の健康を守ろう , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
歯ブラシだけでは落とせない汚れ④

今回は”ハンドルタイプのフロス”のご紹介です☆   当院で取り扱ってい …

no image
患者さんと二人三脚で取り組む歯周治療③

☆歯周病の治療の流れ☆ まずは状態確認  → 歯ぐきの検査、診断、治療計画 治療 …

舌ブラシ、舌磨き⑤

今まで舌苔、舌磨きについてお話ししてきました。 歯ブラシで磨いても問題はないので …

no image
キシリトールについて②

今回は、キシリトールだけが持つ効果についてお話していきます! 虫歯菌が、キシリト …

no image
0歳からの歯と口の育ち③

☆お口の育ちと離乳食の進め方☆ 月齢はあくまでも目安です。 お子さんのお口の育ち …

ハブラシの選び方,磨き方7

では、どうすれば時間がない中でお口をキレイにできるのでしょうか? その解決策とは …

no image
ホワイトニング④

前回、前々回に引き続き今回もホワイトニングについてですが、 今回はホワイトニング …

8020について

健康寿命を伸ばすには、歯が大切です。 8020(ハチマルニイマル)という言葉を聞 …

むし歯の治療①

むし歯の治療にはいろいろな治療、種類、方法があります☆   まずむし歯 …

歯間ブラシの使い方1

毎日歯間ブラシを使っているのに、イマイチ効果が実感できていない方がいらっしゃるか …