ハブラシの選び方,磨き方3
2022/07/22
テーパード加工の特徴
毛先が細く尖った加工がされていて、細かいところが磨きやすいのが特徴。狭いところ、段差、へこみのあるところに届かせやすい反面、細くしなやかな毛質で表面の汚れを落とすには少し効率が悪いところも。
ラウンド加工の特徴
毛先が丸くカットされていて、優しく安全にお掃除できます。歯の広い面や、かみ合わせの面を効率よくお掃除できるのが特徴。へこんでいたり、細かなところのお掃除は少し難しいです。

毛先の形の違いに注目です!
関連記事
-
-
歯周病と歯みがき④
これまでお話ししてきたように、歯周病の治療には順番があります。 もしプラークがキ …
-
-
ハブラシの選び方,磨き方5
テーパー加工の歯ブラシで磨くときに気をつけていただきたいのが、毛先を歯周ポケット …
-
-
ホワイトニング①
みなさん”ホワイトニング”をご存じでしょうか? ホワイトニングとは …
-
-
被せ物のはなし1
みなさんは、ムシ歯の治療で被せ物をセットしたら、もうそこで終わり!しばらく歯医者 …
-
-
定期的なクリーニングについて②
二、三ヶ月ごとのクリーニングをおすすめしている理由の一つとして、『虫歯の早期発見 …
-
-
お口の健康と認知症の関係2
なぜ入れ歯によってこれほど違いが出てしまうのでしょうか? これは推測ですが、お口 …
-
-
定期的なクリーニングについて⑤
今回も、定期的なクリーニングをおすすめしている理由をお話していきます! 前回まで …
-
-
歯周病と 心臓病,脳卒中
歯周病と関係がある病気は、糖尿病の他にもいくつかあります。 その中でも、日本の三 …
-
-
”歯間ブラシ”が必要な理由①
☆お口にも体にも大切なこと☆ 歯と歯の間の歯ぐきは、凹んだ形をしています。 凹ん …
-
-
0歳からの歯と口の育ち⑨
☆お口の育ちを促す遊び☆ ・おもちゃのラッパを吹く ・あっかんべー …
- PREV
- ハブラシの選び方,磨き方2
- NEXT
- ハブラシの選び方,磨き方4