しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

ハブラシの選び方,磨き方3

      2022/07/22

テーパード加工の特徴

毛先が細く尖った加工がされていて、細かいところが磨きやすいのが特徴。狭いところ、段差、へこみのあるところに届かせやすい反面、細くしなやかな毛質で表面の汚れを落とすには少し効率が悪いところも。

ラウンド加工の特徴

毛先が丸くカットされていて、優しく安全にお掃除できます。歯の広い面や、かみ合わせの面を効率よくお掃除できるのが特徴。へこんでいたり、細かなところのお掃除は少し難しいです。

上がテーパード毛、下がラウンド毛
毛先の形の違いに注目です!

 - お口の健康を守ろう , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
歯ブラシだけでは落とせない汚れ③

今回は指巻きタイプのデンタルフロスの使い方です☆   ☆持ち方☆ ①ま …

no image
むし歯の治療⑥

むし歯の治療の最後は ⑤歯の根っこだけが残っている状態 ここまで来ると神経が死ん …

no image
歯ブラシで、歯周病ケア①

皆さん、歯磨きのやり方はどなたから習いましたか? ほとんどが保護者の方から小さい …

歯周病と歯みがき④

これまでお話ししてきたように、歯周病の治療には順番があります。 もしプラークがキ …

歯間ブラシの使い方1

毎日歯間ブラシを使っているのに、イマイチ効果が実感できていない方がいらっしゃるか …

噛むことの大切さ。

自分の歯でご飯を食べる、おいしいご飯が食べられることは、生きる力につながっていま …

no image
0歳からの歯と口の育ち⑤

☆お口の育ちと離乳食の進め方☆ 月齢はあくまでも目安です。 お子さんのお口の育ち …

ハブラシの選び方,磨き方4

ハブラシは1種類のみ選ぶものだと思って、予備用に数本まとめ買いをすると、同じ歯ブ …

no image
フッ素ってなぁに?⑦

~さいごに~ フッ素への誤解はいまだに根強く残っています。 フッ素に限らず何事も …

no image
定期的なクリーニングについて②

二、三ヶ月ごとのクリーニングをおすすめしている理由の一つとして、『虫歯の早期発見 …