口臭について
2021/05/14
口臭が気になる方はいませんか?今回は口臭のお話をしていきたいと思います。
お口の臭いの原因は、大きく分けて4つあります。
①お口の中に問題がある
歯周病やむし歯、プラークや歯石、歯だけではなく、舌の上にも汚れがたまります。菌が原因で臭いがする場合です。
まずはお口の中をきれいにしましょう。歯医者さんでむし歯の治療やクリーニングをしていけば、次第に改善していきます。
②お口以外に問題がある
もしかすると、呼吸器や、消化器などに問題がある可能性があります。歯医者さんで相談してみてください。
③食餌性の臭い
これは、ニンニクやキムチなど、臭いの強いものを食べた時に一時的におきるものです。
④生理的口臭
朝起きた時、お腹が空いている時、お口の中が乾いている時や、女性ホルモンの関係などでも臭いがする場合があります。
対策としては、寝る前に歯を磨き、菌の繁殖を抑える。寝る時に口呼吸、口の乾燥を避ける。液体のうがい薬、マウスウォッシュを使ってお口の臭いをリセットするのもひとつです。
私たちに出来ることは、ハミガキのコツを教えたり、お口の中をキレイにすることですが、あとはご自身でのケアが必要になってきます。
もし気になる方がいらっしゃったら、お気軽にご相談くださいね。一緒に問題を解決、改善していきましょう。
次回は歯周病についてお話ししていきます。
関連記事
-
-
入れ歯がはいったら⑥
★入れ歯を快適にするには唾が大切ってホント!?★ 唾液は口の中の潤滑剤の役割を果 …
-
-
輝き続ける白い歯に③
一般的なホワイトニング用(美白系)の歯磨き粉では ほとんどが歯と同じかそれより硬 …
-
-
キシリトールについて①
前回までと同様に、虫歯予防に関するお話をしていきます! 今回は『キシリトール』に …
-
-
キシリトールについて⑤
前回に続き、キシリトールの効果についてお話ししていきます。 キシリトールには、虫 …
-
-
0歳からの歯と口の育ち⑤
☆お口の育ちと離乳食の進め方☆ 月齢はあくまでも目安です。 お子さんのお口の育ち …
-
-
ハブラシの選び方,磨き方8
今までハブラシの種類は2種類あるとお話ししてきました。 実際には他の毛先の種類も …
-
-
フッ素について①
今回は、お子様に塗布しているフッ素のお話をしていきます。 クリニックだけでなく、 …
-
-
歯ブラシだけでは落とせない汚れ⑤
今回は歯間ブラシについてのお話です! 歯間ブラシはその名の通り”歯 …
-
-
ホワイトニング①
みなさん”ホワイトニング”をご存じでしょうか? ホワイトニングとは …
-
-
歯ブラシだけでは落とせない汚れ①
初めてお口のクリーニングでお越しの患者さんに 「歯ブラシ以外で何かお使いのものは …