口臭について
2021/05/14
口臭が気になる方はいませんか?今回は口臭のお話をしていきたいと思います。
お口の臭いの原因は、大きく分けて4つあります。
①お口の中に問題がある
歯周病やむし歯、プラークや歯石、歯だけではなく、舌の上にも汚れがたまります。菌が原因で臭いがする場合です。
まずはお口の中をきれいにしましょう。歯医者さんでむし歯の治療やクリーニングをしていけば、次第に改善していきます。
②お口以外に問題がある
もしかすると、呼吸器や、消化器などに問題がある可能性があります。歯医者さんで相談してみてください。
③食餌性の臭い
これは、ニンニクやキムチなど、臭いの強いものを食べた時に一時的におきるものです。
④生理的口臭
朝起きた時、お腹が空いている時、お口の中が乾いている時や、女性ホルモンの関係などでも臭いがする場合があります。
対策としては、寝る前に歯を磨き、菌の繁殖を抑える。寝る時に口呼吸、口の乾燥を避ける。液体のうがい薬、マウスウォッシュを使ってお口の臭いをリセットするのもひとつです。
私たちに出来ることは、ハミガキのコツを教えたり、お口の中をキレイにすることですが、あとはご自身でのケアが必要になってきます。
もし気になる方がいらっしゃったら、お気軽にご相談くださいね。一緒に問題を解決、改善していきましょう。
次回は歯周病についてお話ししていきます。
関連記事
-
-
その薬、歯科治療に影響があるかも!?⑦
今までにお話してきた通り、何気なく飲んでいる常備薬が歯科の治療に支障をきたしたり …
-
-
”歯間ブラシ”が必要な理由②
☆歯間ブラシを使ってみましょう☆ 自分に合ったサイズの歯間ブラシが見つかったら、 …
-
-
定期的なクリーニングについて⑤
今回も、定期的なクリーニングをおすすめしている理由をお話していきます! 前回まで …
-
-
輝き続ける白い歯に②
当院で販売しているホワイトニング用の歯磨き粉は ”ruscello white” …
-
-
お家で簡単”プロ磨き”①
皆さんは普段歯磨きされるときは何を使っていますか? 手磨き用の歯ブラシ? 部分磨 …
-
-
歯ブラシだけでは落とせない汚れ④
今回は”ハンドルタイプのフロス”のご紹介です☆ 当院で取り扱ってい …
-
-
”歯間ブラシ”が必要な理由③
歯間ブラシQ&A Q1.1日何回使う方がいいの? A1.必ず1日1回は使いましょ …
-
-
唾液が減るとなぜ悪い?③
☆唾はお口の中や歯を守る☆ 食べかすを洗い流してお口に残るのを防ぐ『洗浄作用』 …
-
-
ハブラシの選び方,磨き方6
みなさんは歯磨きにどれぐらい時間をかけていますか? 3分長めにしっかり磨いている …
-
-
そのお薬、歯科治療に影響があるかも!?①
皆さんは例えば、高血圧、糖尿病、などなど、持病でお薬は飲まれていますか? どんな …