赤ちゃんが生まれたら③
2021/10/15
1歳になったら、歯医者さんで見てもらいましょう。
日頃のケアについてや、お口の中で何か気になること、不安などがあれば相談しましょう。
1歳6ヶ月になると、だんだんと奥の歯も生え始めます。
奥歯が生えるとムシ歯のリスクはぐんと高まるので、予防のために、一歳半健診は必ず受診しましょう。
19ヶ月から31ヶ月、だいたい1歳半から3歳までの間は、感染の窓といわれていて、この時期が家庭内感染しやすい危険な期間と言われています。
次回は、お子様に出来るだけ感染しないようにするためにはどうすればいいのかをお話しします。
関連記事
-
-
歯磨きガイド
☆仕上げ磨きをしよう☆ お子さんがきちんと歯磨きができるようになるまでは、保護者 …
-
-
歯ブラシだけでは落とせない汚れ⑤
今回は歯間ブラシについてのお話です! 歯間ブラシはその名の通り”歯 …
-
-
歯ブラシで、歯周病ケア⑤
歯周病ケアのポイントは炎症の原因となる歯の汚れ”プラーク”をしっかり落とすことで …
-
-
歯ブラシで、歯周病ケア②
1本の歯ブラシで、歯の表面全体の汚れである”プラーク”を落とすことはできます! …
-
-
マスク滅菌承ります☆
当院では高圧滅菌器を使用して、 マスクの滅菌を承ることになりました!   …
-
-
0歳からの歯と口の育ち⑧
☆生活リズムと生活習慣☆ 離乳完了に向けて、睡眠と食事を柱に生活リズムを少しずつ …
-
-
フッ素ってなぁに?①
お子さんのお口のお掃除の際に3か月に1回、必ず当院はフッ素を塗っています。 小児 …
-
-
お熱の時の歯みがき①
お子さんの歯の健康にとって、仕上げみがきはとても大切です。 ただ、体調が悪く、熱 …
-
-
歯ブラシだけでは落とせない汚れ④
今回は”ハンドルタイプのフロス”のご紹介です☆ 当院で取り扱ってい …
-
-
0歳からの歯と口の育ち⑩
☆こんな困りごと有りませんか?☆ ・なんでも丸飲みしてしまう ・食べ物をいつまで …
- PREV
- 赤ちゃんが生まれたら②
- NEXT
- 赤ちゃんが生まれたら④