お歯黒の成分に虫歯予防効果
歯を黒く染めるお歯黒は、平安時代に女性が成人した印として
始まったとされ、明治初期まで約千年間も続いた日本の風習です。
歯を黒く染めるお歯黒は、白い歯をよしとする現代人には
少し奇妙に映るかもしれませんが、当時はそれが成人女性のたしなみ
だったそうです。お化粧の一部のようなものでしょう。
しかし、お歯黒には虫歯予防効果があったそうです。
酢酸に鉄を溶かした溶液にタンニンを多く含む粉を混ぜたものです。
タンニンには、歯質タンパクを収れんさせ、腐敗を防止する効果
があるそうです。ですから、歯を黒くすることで虫歯予防効果があります。
また、黒くする前に、爪楊枝で歯垢を取って、お掃除していたそうです。
ランキング参加中。ポチポチしてください。
![]()
にほんブログ村
関連記事
-
-
違和感があり、歯ブラシをするたびに出血するようになったのですが・・・
歯ブラシで出血するというのは、歯ぐきに炎症があるためです。 なぜ、炎症が起こるの …
-
-
フッ素のお話①
フッ素が虫歯予防に効くのは なぜでしょう 適量のフッ素があると 唾液の中に溶け出 …
-
-
噛む力をアップさせよう!
現代の食生活では、柔らかい食べ物が増え、 その結果、噛む回数が減ったといわれます …
-
-
第2回チャレンジ歯科室
職業体験 第2回チャレンジ歯科室を 開催しました 院長はこの日 【総監督】として …
-
-
サプライズ
私事ですが GW中に誕生日を迎えます 今日宅配便が届きました 届いたのは 私がず …
-
-
どのような基準で歯ブラシを選んでますか?
ドラッグストアでは、たくさんの歯ブラシが売っていて、 どれが良いのか迷いますよね …
-
-
紅葉の季節
今日は休診日 地元石川から 両親とおばぁちゃんと 愛犬アンナが遊びにきてくれたの …
-
-
分かってきた唾液のさまざまな働き
唾液には消化を助ける働きがあることはよく知られています。 また、唾液の中のムチン …
-
-
掲載記事
国際グラフという雑誌に掲載されました。 初代水戸黄門の格さん、「横内 正」さんと …
-
-
☆昼休み☆
午前の診療が終わって休憩中 昼ごはんを食べ終わって、みんなでポテチタイム おなか …
- PREV
- インプラントでQOL(生活の質)がアップ
- NEXT
- ブクブクうがいを習慣に

Comment
ぽち
ぽち
ブログ更新したよ。やっと・・・。
儲かってる!
ぽち
今日は寒い・・・。