歯茎のケア
2016/09/13
ニコッと笑ったときに見える“歯”。歯並びや歯の色……、口の中って意外と見られていますよね。また、そこから清潔感の有無を判断されてしまうことも珍しくありません。そのため、近頃はデンタルケアに力を入れる方が増えてきました。
では、歯の延長線上にある“歯茎”はどうでしょうか。ほとんどの方が「何もケアしていない」と答えるのでは?
実は、歯茎もしっかりと見られている大事なパーツ。黒ずんでいては、「不健康そう」「清潔感がない」と思われてしまうことも……。今回は、歯茎をみるみる黒くするNG習慣について、お話していきたいと思います。
関連記事
-
-
デンタルフロスまとめ
次の症状はありませんか?? ■歯ぐきが赤い ■ハミガキすると血が出る ■歯ぐきが …
-
-
キシリトール❾
キシリトールのココがすごい! キシリトールはミュータンス菌をうつりにくくし、感染 …
-
-
ルシェロ歯ブラシ⓶
2 お口の大きさや磨き方で選ぶ、ヘッドの大きさ ヘッドの大きさは、 …
-
-
白い歯をキープするために
飲食物などによる「歯への色素沈着」を1度は気にしたことがある方も多いのではないで …
-
-
6歳臼歯とは
★第一大臼歯(6歳臼歯)とは★ 6歳頃に生えてくる「第一大臼歯」は「6歳臼歯」と …
-
-
キシリトール❺
キシリトールのココがすごい! キシリトールは、その悪玉菌を減らすので、善玉菌が優 …
-
-
美歯【びば】4
歯を美しく保つには なんといっても 毎日の歯磨きが重要です 毎日磨いているイコー …
-
-
顎関節症3
顎関節症予防には、原因となる生活習慣を見直しながらストレスと上手に付き合っていく …
-
-
指しゃぶり5
4歳を過ぎても続けている場合、自然にやめることが難しくなるため、3歳頃から両親が …
-
-
プリニアスマイル①
★音波ブラシGCプリニアスマイル ◯こんな方にオススメです! ★歯みがきが苦手 …
- PREV
- 電動ハブラシにおすすめの歯みがき粉
- NEXT
- ラインコラム
