歯ブラシだけでは落とせない汚れ①
2020/06/17
初めてお口のクリーニングでお越しの患者さんに
「歯ブラシ以外で何かお使いのものはありますか?」と伺うと
ほとんどの方から「使っていない」というお答えを頂きます。
小さい頃から歯ブラシ1本で磨いてきた方が多くいらっしゃるのではないでしょうか?
実は、歯ブラシのみで落とせる汚れは全体の約60%と言われています
では、残りの40パーセントはどうやって落としていくのか
それが”デンタルフロス”や”歯間ブラシ”そして”ワンタフトブラシ”になります☆
取れた汚れが目に見えたり、使ってみるとすっきりした感覚もあったりするのでまずは一度使ってみてください☆
関連記事
-
-
キシリトール製品の選び方⓶
1 キシリトールの含有量が多いもの 『甘味料として◯% キシリトールを使用』 な …
-
-
被せ物のはなし2
被せ物の治療は、ムシ歯ができたりした時に、見た目に影響が出るためもとの歯の見た目 …
-
-
歯ブラシ選び5
電動歯ブラシといえば、普通の歯ブラシよりもヨゴレを落とす効果が高いようなイメージ …
-
-
ハミガキの話5
ハミガキの後 お口をよーくゆすいでいませんか? ハミガキ粉に含まれる フッ素など …
-
-
プリニアスマイル⑧
★歯みがき手順 ブラシを軽く歯面にあてて、奥歯から前歯にゆっくり引くように動かし …
-
-
とても重要な保定期間
歯並びが整った後、装置を外しても治療はまだ終わりではありません。 なぜなら、一見 …
-
-
歯周病と歯みがき③
こちらは、歯周病になっている患者さんの、上の前歯の裏側の写真です。 プラークスコ …
-
-
歯周病予防5
ストレスを溜めない …ストレスは、歯周病の発症や悪化の原因になります。趣味を楽し …
-
-
歯磨き粉について❹
☆歯磨き粉について 3)味 味が嫌だと、歯をみがくことを避けてしまいますので、意 …
-
-
歯磨き粉②
いつもの歯磨きに加えて使用するう蝕予防のフッ化物配合ジェル ・フッ素の滞留性を高 …
- PREV
- LINEコラム
- NEXT
- 歯ブラシだけでは落とせない汚れ②
