しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

歯ブラシだけでは落とせない汚れ③

      2020/06/20

今回は指巻きタイプのデンタルフロスの使い方です☆

 

☆持ち方☆

①まずはフロスの先を指で持ち、肘くらい(約30㎝)まで出します

②両手中指(やり辛ければ人差し指)にフロスを軽く数回巻き付けます

 ※利き手と逆の手に多く巻き付けておきましょう

③フロスをピン!と張ったときの両手中指の間が10~15㎝になるように調整します

④両手中指の間のフロスを親指と中指で支え、

 間隔を1~2㎝に保ちながら操作していきます

 

☆上の歯の場合☆

①親指と人差し指でフロスがピンと張るように持ちます

②親指を歯の前に、人差し指は歯の後ろ側に入れ、

 歯と歯の間をのこぎりを引くようにゆっくりフロスを挿入します

 

☆POINT☆

★上から見るとフロスが「く」の字になるように歯の表面にピタッと押し当てます

★歯の側面に沿わせながらゆっくりと上下させてこするようにプラークを掻きとります

★フロスが汚れたら利き手の中指に使用済み部分を巻き取り

 常に清潔な部分を使用しましょう!

 - お口の健康を守ろう, 子どもたちの健康を守ろう, 歯とお口の豆知識, 衛生士のワンポイントコラム

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
むし歯の治療⑤

今回も前回に引き続きむし歯についてのお話です☆   ④神経まで達した大 …

ハブラシの選び方,磨き方8

今までハブラシの種類は2種類あるとお話ししてきました。 実際には他の毛先の種類も …

no image
マウスウォッシュの選び方

自分じゃなかなか気がつかないかもしれませんが、意外と口臭は知らないうちに臭ってし …

no image
虫歯じゃないのに歯が痛い?!6

●急な歯のぐらつき 歯周病は自覚症状がなく、こっそり進行していることが …

no image
被せものの種類①

前回までに【むし歯の治療①~⑥】で むし歯の状態別の治療の方法をお話していきまし …

no image
指しゃぶり2

指しゃぶりをすることであごの骨や歯並び、口の周りの筋肉や舌に悪い影響が出て舌足ら …

フッ素 ②

今はどの歯みがき粉にも フッ素は含まれています(*´ω`*) 効果的に使うために …

no image
歯ブラシで、歯周病ケア③

正しい歯磨きでむし歯がなく歯周病でもないきれいで健康なお口を目指しましょう☆ & …

no image
11月8日、いい歯の日

今日は 語呂合わせで 11【いい】8【歯】の日です☆ いい歯でいられるように 毎 …

白い歯をキープするために4

チョコレートやケチャップなどの色の濃い調味料…etc色素沈着の原因になるフードは …