しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

自分でできる歯の大掃除3

      2017/02/03

■ステップ2:ホワイトニング効果のある歯磨き粉を使う部屋の掃除と同じで、普段から完璧に歯磨きを行えているという人であれば、大掃除でも特別なことは必要なく、普段通りにしっかりブラッシングすれば十分です。しかし日頃ブラッシングの時間を十分に取れていなかったり、歯磨き後に鏡で歯をあまり確認していない人などは、歯の表面や歯の間に着色などが目立っている可能性があります。

そこで歯磨き粉は、「ホワイトニング効果」を表記してある歯磨き粉を利用しましょう。歯磨き粉のホワイトニング効果の表記は、あくまで研磨剤による歯の表面の着色汚れを落とす効果のことです。つまり汚れのない歯の本来の色を取り戻すまでのことです。歯の内部に浸透して歯をどんどん白くする効果まではありませんが、着色汚れを落とすだけでも歯はピカッときれいに見えるようになります。

着色汚れを落とす場合、歯磨き粉は多めに使います。目安は歯ブラシの毛先全体に乗せるぐらい。歯が削れるのではと心配になる方もいるかもしれませんが、着色汚れ自体が歯の表面に付着しているため、着色が落ちるまでなら歯そのものが激しく削れてしまうような心配はしなくて大丈夫でしょう((o( ̄ー ̄)o))

 - 歯とお口の豆知識

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
タバコとお口の健康4

受動喫煙とは、本人はタバコを吸わなくても、家族など周りにいる人がタバコを吸うこと …

キシリトール⓬

糖尿病の人にも安心! キシリトールは血糖値を上げにくい甘味料です。 だから糖尿病 …

美歯【びば】2

【歯はいづれ失うもの】 【お年寄りは入れ歯が当然】 そういうイメージの方が 多い …

no image
自分でできる歯の大掃除2

■ステップ1:まずは歯ブラシを新品に交換する歯ブラシの交換時期は、わかりにくいと …

ルシェロ歯ブラシ⓷

3 病気の進行や歯茎の状態を見て選ぶ毛のかたさ 歯周病などで若干痛みがある場合は …

no image
歯ブラシの正しい使い方3

■定期的に歯ブラシの交換を 歯ラシを交換せずに使い続けていると、歯の汚れを落とす …

no image
舌苔6

■歯磨きと舌磨き、習慣にしてみませんか? 舌磨きをするのもおすすめです。 コーヒ …

no image
電動ハブラシ3

(2)音波歯ブラシ 人間の耳に聞こえる音域で1秒間に200Hz~300Hzの音波 …

no image
妊婦さんに起こりやすいお口の症状4

妊娠によって唾液の分泌量が減少し、唾液による自浄作用が低下してしまいます。唾液の …

no image
口内炎のお話2

口内炎ができている時は、口を開けづらい、食べづらいなど、不自由することが多いでし …