しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

噛む力をアップさせよう!

   

現代の食生活では、柔らかい食べ物が増え、

その結果、噛む回数が減ったといわれます。

しかし、噛むことには、唾液を分泌したり、

脳を活性化させたりなど、様々な利点があります。

なので、噛む回数を増やすように心がけましょう。

ガム1枚あたりの噛む回数は550回となってますので、

ガムを噛むことをおすすめします。

最近では「リカルデントカムパワー」という、

噛む力を鍛えることに着目した、

噛み応えのあるガムも発売されていますので、

噛む力をアップさせるのに役立ててみてはいかがでしょうか?

ランキング参加中。ポチポチしてください。
にほんブログ村 病気ブログ 歯・口・喉の病気へ
にほんブログ村 美容ブログ 歯列矯正へ
にほんブログ村 美容ブログ 審美・ホワイトニングへ

 - 未分類

Comment

  1. マット より:

    届けておきました。
    ご注文有難うございました<(_ _)>

  2. マーレ より:

    子供の成長段階でよく噛むとエラが張るイメージがあるんですがそうではないんですね!

    脳の活性化ですね!

    また遊びにきます!

  3. マット より:

    今日もぽちっと

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

人間ドック

月曜日、35歳にして初めて人間ドックに行ってきました。 そろそろ体の事にも気を使 …

歯の病気

歯が病気になるとはどういうことか? 前歯と奥歯は使う目的が異なるので、形も異なり …

復帰歓迎会2

杉浦さんのご長男ゆうきくん 医院のblogにも 誕生から今まで何度か掲載していま …

歯の神経って?

歯の中心には、神経と血管が入ってます。 よく、大きな虫歯は神経を取って治療をしま …

ネタ不足

最近ブログネタが底をつきてきました。 今日は初のお休みをいただきます。 明日は何 …

ブラックボード

先日の 歯ぴねすKidsのイベント チャレンジ歯科室の写真を 入り口入ってすぐの …

歯周病のメカニズム⑤

歯を支えている土台の 破壊が進行すると 歯のグラグラはさらにひどくなり 抜け落ち …

明けましておめでとうございます!

明けましておめでとうございます。 お正月はゆっくりできましたか? 今年もよろしく …

公衆衛生委員会

先日、西区歯科医師会会長より連絡があり、 名古屋市歯科医師会の公衆衛生委員会の担 …

マットくん

先日、マット君のお店にいきました。 お花のお金を支払いにいったんですが、 僕は昔 …