食品の窒息事故に気をつけよう
窒息事故とは、食べ物を喉に詰まらせてしまう事故です。
食べ物による窒息で亡くなる方は、年間4000人以上といわれます。
つまり、1日に約11人の方が、食べ物をのどに詰まらせて亡くなってることに
なります。
原因となる食べ物の1位はお餅ですが、その他には、
ご飯、パン、お魚、果物、お寿司、あめ玉、お団子、カップ入りゼリーなど、
種類もさまざまです。
関連記事
-
-
歯医者さんでチェック
歯石はとても硬く 歯磨きなどのセルフケアでは 取り除けません 自分ではどうにもな …
-
-
患者さんに清潔なものを
患者さんのお口に入るものは 誰も触れていない 汚れのついていないものを使います。 …
-
-
保険適用の白い歯2
見た目や色だけでなく 金属アレルギーの方にも安心の被せものです(о´∀`о) 今 …
-
-
4月12日
お子さんのむし歯予防の為の セミナーを開催します みなさんに 楽しく学んでいただ …
-
-
フルタイム
岡本先生につづき 4月から 土曜日の午後に来てくれていた 宮田先生が 午前中も来 …
-
-
院内ミーティング
3月の院内ミーティングは「音波ブラシ」についてです。 今回もメーカーの方におこし …
-
-
虫歯を作る3つの条件
甘い食べ物だけが虫歯になる原因ではありません。 虫歯は「歯・食べ物・虫歯菌」の3 …
-
-
赤ちゃんのお口
産まれたばかりの赤ちゃんのお口には、 虫歯の原因であるミュータンス菌は存在しませ …
-
-
new face
火曜日に 代診で来てくれる事になりました 岡本先生です 左端にわたしが こそっと …
-
-
弁天祭り
6月9日10日は 浄心の弁天祭りです☆ 仕事終わりに 今年も行ってきました(о´ …
- PREV
- 歯ぎしり 2
- NEXT
- しんデンタルクリニック1周年
Comment
そんなに窒息する人っているんだね・・・。
ポチポチっとなw
ぽち
毎日の更新って大変みたいだね!店長頑張ってるんで応援よろしくー