PMTCの効果って?
最近、注目されているPMTC(プロフェッショナル・メカニカル・トゥースクリー
ニング)とよばれる歯科のクリーニングです。
これは、「歯科のプロである歯科医師や歯科衛生士が専門的な機械や器具を
使って行うお掃除」のことです。
お口の中のプラークは、時間がたつとネバネバしたしつこい膜を作って歯にべったり
と引っ付きます。これを取り除くには、こすって落とすのが効果的。
そこで大切なのが毎日の歯磨きなのですが、実際のところ歯ブラシでは届かない
場所もあります。そこで大掃除が必要となります。
PMTCでは、歯面や歯間を徹底的に掃除して、プラークがつきにくい歯面に
します。また、歯ぐきの溝のプラークを取り除くこともできます。
爽快感があり、虫歯のリスクの高いかた、歯肉炎を起こしているかた、
歯周病の治療後順調に治ってるかた、そして健康なお口の患者さんの
予防と健康維持に貢献します。
関連記事
-
-
フッ素のお話①
フッ素が虫歯予防に効くのは なぜでしょう 適量のフッ素があると 唾液の中に溶け出 …
-
-
院内ミーティング
水曜日は、月に一度のミーティングを行いました。 今回は新しい歯ブラシの講習をしま …
-
-
公衆衛生委員会
先日、西区歯科医師会会長より連絡があり、 名古屋市歯科医師会の公衆衛生委員会の担 …
-
-
☆日帰り☆
今日は、朝7時17分新大阪発の新幹線で帰って来ました かなり眠かったです でも、 …
-
-
歯ぐきの黒ずみ
歯ぐきの色が黒っぽくなってる方がいます。 これはメラニン色素が沈着してます。特に …
-
-
金魚
受付のカウンターにある 水槽に新しく 金魚が入りました 今までは熱帯魚でしたが …
-
-
歯医者さんでチェック
歯肉溝の深さで 歯ぐきの健康状態がわかります 歯と歯ぐきの間の溝【歯肉溝】の深さ …
-
-
小学生の4割が歯肉炎!
歯肉炎とは歯ぐきが赤く腫れたり、歯磨きの時に出血したりする症状をいいます。 大人 …
-
-
2月のセミナー
2月20日(日)は休診させていただき、 セミナーに行ってきました。 今月は「外科 …
-
-
噛むことの大切さ
咀嚼(そしゃく)とは口の中に入れたものを細かく噛み砕くこと。 普段の食事ではあま …
- PREV
- 口臭 つづき
- NEXT
- スケーリング・ルートプレーニングって?
Comment
痛くはないの?