しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

知覚過敏 2

      2016/11/20

​歯磨きの仕方が悪いと、歯茎を下げてしまったり、歯の根の部分を削ってしまうことがあります。
みなさん、歯ブラシをグーで握ってごしごし磨いていませんか?

また硬めの歯ブラシを使っていませんか?
歯磨きは毎日行うものなので、力一杯磨き続ければ少しずつすり減っていってしまいます。

そうすると、だんだん歯がしみるようになってしまうのです。
染みないお口の中を作るためには

  • えんぴつを持つように握る
  • 普通のかたさの歯ブラシを使う
  • 力をいれない
  • 歯茎の際を磨く
  • 小刻みに動かす

ということが大事になります!
また、知覚過敏用の歯磨き粉を使うのも効果的です!

 - 衛生士のワンポイントコラム

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
0歳からの歯と口の育ち⑩

☆こんな困りごと有りませんか?☆ ・なんでも丸飲みしてしまう ・食べ物をいつまで …

no image
口臭 ④

舌ブラシというものをご存知ですか? 舌苔も口臭の原因になりますので 舌を磨くこと …

歯磨き粉 番外編

今回ご紹介するのはCheck Up standard です   これは …

no image
0歳からの歯と口の育ち⑥

☆お口の育ちと離乳食の進め方☆ 月齢はあくまでも目安です。 お子さんのお口の育ち …

no image
入れ歯がはいったら③

★入れ歯に歯磨き粉がダメってホント!?★ 天然歯用の歯磨き粉で入れ歯を磨くと、歯 …

no image
フッ素ってなぁに?④

~フッ素の入った歯磨き粉でセルフケアを!~ 歯磨き粉に含まれる成分や濃度の違い、 …

no image
歯並びに関する意識の違い🌷

★歯並びに関する意識の違い★ 歯並びへの意識は国によって大きな違いがあります。俗 …

no image
唾液が減るとなぜ悪い?②

口腔乾燥の原因のひとつとして、唾液分泌量の低下が考えられます。 ご自身の唾液分泌 …

no image
0歳からの歯と口の育ち④

☆お口の育ちと離乳食の進め方☆ 月齢はあくまでも目安です。 お子さんのお口の育ち …

no image
永久歯 ③

永久歯は漢字の通り 生えたら永久に使っていく歯です(^^) 『痛くなったら歯医者 …