しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

知覚過敏 5

      2016/12/20

歯周病が進行することでも知覚過敏は起こります。

歯周病の進行により、歯肉が退縮することで、象牙質が露出し、知覚過敏が起こってしまいます…。

以前にもお話ししたように、歯周病は痛みなく進行していきます。

しみる症状はもしかすると歯周病が原因かもしれません。
しばらく歯科医院に行っていない人は歯周病の検査をしたほうがいいかもしれませんね!

また、ホワイトニングをすることでも知覚過敏は起こります。

ホワイトニングの薬剤がエナメル質から象牙質へ、象牙質から象牙細管へと伝わってしまい、しみる症状を引き起こすのです。

ホワイトニングが終われば自然と落ち着いてきますが、しみる症状が強いのであれば、無理してホワイトニングをせず、少し期間をおくのも方法の1つです。

 - 衛生士のワンポイントコラム

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
歯間清掃用具3

前回の続きで歯間清掃用具のフロスについてお話させて頂きます 前回は持ち手付きのも …

no image
お口に合わせて選ぶ歯ブラシ⑤

今回はインプラント用のルシェロ歯ブラシについてです☆   インプラント …

no image
~乳歯~②

一番初めに生えてくるのは 下の前歯です だいたい8~9か月で生え始めます 全部の …

no image
患者さんと二人三脚で取り組む歯周治療④

☆歯周病予防・治療におすすめ!適切な道具選び☆ 手用歯ブラシ  → ブラシの正し …

no image
染めだし 3

染めだしをすることは大人になってからはあまりないと思います。 ただ、歯は一生使っ …

no image
フッ素ってなぁに?⑦

~さいごに~ フッ素への誤解はいまだに根強く残っています。 フッ素に限らず何事も …

no image
輝き続ける白い歯に③

一般的なホワイトニング用(美白系)の歯磨き粉では ほとんどが歯と同じかそれより硬 …

no image
口臭 ③

生理的口臭の場合は こんなことに気をつけてみましょう! ◇リラックスをすると唾液 …

no image
お家で簡単”プロ”磨き②

超音波歯ブラシ”プリニア”はこんな方におススメです☆   ・歯磨きが苦 …

歯ブラシ①

当院ではいろいろな種類の歯ブラシを 販売しております。 薬局でもたくさんの種類が …