歯ぎしり 1
2017/03/10
歯ぎしりをしていますか?
と聞かれたら、たぶんみなさんしていない。と言われると思います。
当院に来られる患者さんにもしていないと言われる方は多いです。
歯ぎしりとはいったいどんなものなのでしょうか?
今回は歯ぎしりについてお伝えします!
歯ぎしりの原因で最も有力なのが、ストレスです!
今の時期はとくに、引っ越しや転職、進学などの環境の変化で歯ぎしりが強く起こることがあります。
ストレスが強くなり、歯ぎしりが強くなると歯が欠けたり詰め物が取れてしまったりすることがあるので要注意です!
関連記事
-
-
噛み合わせ ②
1.噛み合わせが悪いと プラークが付きやすく 虫歯になりやすい 噛み合わせが悪い …
-
-
歯間ブラシ 2
歯周病や加齢に伴い、歯肉が下がってくると、どうしても歯と歯の間に隙間が開いてし …
-
-
歯周病 ③
では! 歯周病を予防するにはどうしたらいいでしょう? まず一つめはお掃除です! …
-
-
口臭 ④
舌ブラシというものをご存知ですか? 舌苔も口臭の原因になりますので 舌を磨くこと …
-
-
みにくいアヒルの子の時代🌼
★みにくいアヒルの子の時代 程度問題ではありますが、歯と歯の間に隙間ができるのは …
-
-
染めだし 3
染めだしをすることは大人になってからはあまりないと思います。 ただ、歯は一生使っ …
-
-
0歳からの歯と口の育ち⑦
☆お口の育ちと離乳食の進め方☆ 月齢はあくまでも目安です。 お子さんのお口の育ち …
-
-
フッ素ってなぁに?⑤
~歯磨き粉の成分と濃度の違いを知ろう!~ 今回は、歯磨き粉のフッ素濃度について考 …
-
-
歯のはたらき🌼
《歯のはたらき》 人が生きていくためには食物を食べなければならず、歯はそのために …
-
-
歯ブラシ①
当院ではいろいろな種類の歯ブラシを 販売しております。 薬局でもたくさんの種類が …
- PREV
- 歯磨き嫌い克服方法2
- NEXT
- 歯磨き嫌い克服方法3
