フッ素について②
2021/01/16
前回は、市販の歯磨き粉と歯科医院で塗布するフッ素の違いについてお話しました。
今回は、何故フッ素が虫歯予防になるのかをお話していきます!
『乳歯にはフッ素を塗った方がいい』と何となく考えている方もいるのではないでしょうか。
フッ素は、虫歯になりにくい強い歯を作る効果があります。
歯にフッ素を塗ると、『フルオロアパタイト』と呼ばれる安定した結晶構造が作られます。
それだけではなく、唾液に含まれるカルシウムなどを歯に取り入れる事で、再石灰化を促進する働きもあります。
治療出来ないほどの本当に小さな虫歯であれば、自然治癒する事もあるようです。
次回は、フッ素のもう一つの効果についてお話していきますね!
関連記事
-
-
被せ物のはなし4
被せ物の下、歯ぐきの中で広がっているムシ歯を幸い発見できたタイミングも、他の治療 …
-
-
ハミガキ剤の選び方
以前に、歯ブラシの選び方についてお話ししました。今回はハミガキ粉、ハミガキ剤の選 …
-
-
赤ちゃんをお迎えしたら③
①妊産婦検診は必ず受診しましょう。 ②クリーニングを主体に健康管理をしましょう。 …
-
-
お口の健康と認知症の関係1
この10年ほどの間に、「歯やお口の健康状態が悪いと、認知症になりやすい可能性があ …
-
-
お家で簡単”プロ”磨き④
☆ブラシを変えてしっかり歯磨き☆ プリニアは三種類の歯ブラシがあります! 自分に …
-
-
フッ素について①
今回は、お子様に塗布しているフッ素のお話をしていきます。 クリニックだけでなく、 …
-
-
入れ歯がはいったら①
新しい入れ歯を使い始めた最初の1ヶ月は、入れ歯に慣れるための大切な期間です。 今 …
-
-
歯周病と歯みがき②
プラークがキレイに除去できているかは、患者さん自身ではわかりにくいものです。 そ …
-
-
オーラルフレイル③
オーラルフレイルの予防のためのポイントについてお話しします。 かかりつけの歯医者 …
-
-
キシリトールについて⑤
前回に続き、キシリトールの効果についてお話ししていきます。 キシリトールには、虫 …
