しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

歯周病と歯みがき③

      2021/12/07

こちらは、歯周病になっている患者さんの、上の前歯の裏側の写真です。

プラークスコアが85.1%と多く、歯と歯ぐきの境目にたっぷりとプラークが残っています。

この状態を見ていただき、きちんと説明したところ、「このままではいけない」ということに気付いていただきました。

そしてこちらの写真が、歯磨きの改善に取り組んでもらってから2ヶ月後の状態です。

プラークが大幅に減り、プラークスコアは18.5%にまで下がっています。

歯ぐきの腫れが引いたので、ポケットの中に隠れていた歯石が見えてきました。

(ポケットの中の歯石は、血液と混じって黒っぽい色をしています。)

こうして歯石を取り除きやすくなった状態から、歯石を取り始めていきます。

 - お口の健康を守ろう , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

被せ物のはなし2

被せ物の治療は、ムシ歯ができたりした時に、見た目に影響が出るためもとの歯の見た目 …

お口の健康と認知症の関係1

この10年ほどの間に、「歯やお口の健康状態が悪いと、認知症になりやすい可能性があ …

ハブラシの選び方,磨き方3

テーパード加工の特徴 毛先が細く尖った加工がされていて、細かいところが磨きやすい …

no image
むし歯の治療④

今回は引き続きむし歯の治療についてのお話です!   ③むし歯の中期段階 …

no image
患者さんと二人三脚で取り組む歯周治療③

☆歯周病の治療の流れ☆ まずは状態確認  → 歯ぐきの検査、診断、治療計画 治療 …

オーラルフレイル①

最近、お口の乾燥が気になったり、滑舌が悪くなったり、むせやすくなったりなど、お口 …

no image
フッ素ってなぁに?⑤

~歯磨き粉の成分と濃度の違いを知ろう!~ 今回は、歯磨き粉のフッ素濃度について考 …

舌ブラシ、舌磨き④

まず磨く前に、お口の中、ブラシを潤す必要があるので、軽くお水でゆすぎ、ブラシには …

no image
キシリトールについて①

前回までと同様に、虫歯予防に関するお話をしていきます! 今回は『キシリトール』に …

no image
キシリトールについて⑤

前回に続き、キシリトールの効果についてお話ししていきます。 キシリトールには、虫 …