お熱の時の歯みがき①
2021/12/14
お子さんの歯の健康にとって、仕上げみがきはとても大切です。
ただ、体調が悪く、熱があったり、眠たかったり、ご機嫌が悪くて、仕上げみがきが難しいことも。
風邪をひき、イオン飲料を飲んで、アイスやプリンを食べてそのまま寝てしまったりすると、体調の不安とともに、お口の心配もあるかと思います。
そういう時は、無理はせず、特別にお休みして、翌朝や体調が良い時、気分が落ち着いたときに、してあげてください。
むし歯や歯肉炎は、毎日の歯みがき不足 や、ダラダラ食べなどの積み重ねによって出来るもの。
1日2日歯みがきをお休みしたところで、悪くなったりはしませんのでご安心ください。
もし気になるのでしたら、ご飯の後や、イオン飲料の後、麦茶をひと口飲んでもらうだけでも、お口中残っている砂糖や酸を減らすことができます。
関連記事
-  
            
              - 
      
ハミガキ教室
保育園の園児向けに ハミガキ指導に行ってきた 院長と岡本先生 音楽に合わせて ハ …
 
-  
            
              - 
      
お子さまのおやつについて3
また甘いもの、おかにしついても、長時間お口に入っているものはムシ歯のリスクが、増 …
 
-  
            
              - 
      
乳歯のムシ歯について②
もし早くに乳歯がなくなってしまうと、永久歯の歯並びにも影響します。 乳歯は永久歯 …
 
-  
            
              - 
      
お子さまの歯医者デビュー1
フッ素を塗るにしろ、虫歯の治療にしろ、歯医者さんでお子さんが泣いて嫌がったり抵抗 …
 
-  
            
              - 
      
0歳からの歯と口の育ち⑦
☆お口の育ちと離乳食の進め方☆ 月齢はあくまでも目安です。 お子さんのお口の育ち …
 
-  
            
              - 
      
お子さまの歯医者デビュー3
もし上にお兄ちゃんお姉ちゃんがいる場合、下のお子さんはおやつデビューが早いかもし …
 
-  
            
              - 
      
0歳からの歯と口の育ち⑧
☆生活リズムと生活習慣☆ 離乳完了に向けて、睡眠と食事を柱に生活リズムを少しずつ …
 
-  
            
              - 
      
0歳からの歯と口の育ち③
☆お口の育ちと離乳食の進め方☆ 月齢はあくまでも目安です。 お子さんのお口の育ち …
 
-  
            
              - 
      
歯ブラシで、歯周病ケア③
正しい歯磨きでむし歯がなく歯周病でもないきれいで健康なお口を目指しましょう☆ & …
 
-  
            
              - 
      
おやつの食べ方⓸
★食べる姿勢も大事です 椅子に座って食べるときに、しっかり床に足がついていますか …
 
- PREV
 - 歯周病と歯みがき④
 - NEXT
 - お熱の時の歯みがき②
 
