お熱の時の歯みがき①
2021/12/14
お子さんの歯の健康にとって、仕上げみがきはとても大切です。
ただ、体調が悪く、熱があったり、眠たかったり、ご機嫌が悪くて、仕上げみがきが難しいことも。
風邪をひき、イオン飲料を飲んで、アイスやプリンを食べてそのまま寝てしまったりすると、体調の不安とともに、お口の心配もあるかと思います。
そういう時は、無理はせず、特別にお休みして、翌朝や体調が良い時、気分が落ち着いたときに、してあげてください。
むし歯や歯肉炎は、毎日の歯みがき不足 や、ダラダラ食べなどの積み重ねによって出来るもの。
1日2日歯みがきをお休みしたところで、悪くなったりはしませんのでご安心ください。
もし気になるのでしたら、ご飯の後や、イオン飲料の後、麦茶をひと口飲んでもらうだけでも、お口中残っている砂糖や酸を減らすことができます。
関連記事
-
-
歯磨きガイド
☆仕上げ磨きをしよう☆ お子さんがきちんと歯磨きができるようになるまでは、保護者 …
-
-
歯ブラシだけでは落とせない汚れ⑤
今回は歯間ブラシについてのお話です! 歯間ブラシはその名の通り”歯 …
-
-
0歳からの歯と口の育ち⑧
☆生活リズムと生活習慣☆ 離乳完了に向けて、睡眠と食事を柱に生活リズムを少しずつ …
-
-
おやつの食べ方⓸
★食べる姿勢も大事です 椅子に座って食べるときに、しっかり床に足がついていますか …
-
-
おやつの食べ方⓶
★おやつは第4の食事です 三度の食事では摂れない栄養素や水分を補う”第4の食事” …
-
-
おやつの食べ方⓵
「いただきます」の前にお読みください 食べ方をひとつ気をつければ、すてきなおやつ …
-
-
お熱の時の歯みがき②
また、体調が優れず、歯ブラシを使うのが難しい時は、前歯だけでもガーゼで拭ったりす …
-
-
お子さまのおやつについて1
お子さまのおやつ、どうしていますか? 甘いものは食べさせないように、チョコレート …
-
-
歯ブラシだけでは落とせない汚れ②
デンタルフロスには”指巻きタイプ”と”ハンドルタイプ”があります☆ …
-
-
フッ素入りのハミガキ剤②
歯医者さんでよく使われている、Check upというハミガキ粉には、しっかりとフ …
- PREV
- 歯周病と歯みがき④
- NEXT
- お熱の時の歯みがき②
