”歯間ブラシ”が必要な理由②
2020/09/30
☆歯間ブラシを使ってみましょう☆
自分に合ったサイズの歯間ブラシが見つかったら、次は使っていきましょう
※必ず鏡を見て使用してください
1,はじめに
歯と歯の間の歯ぐきを押し下げないように注意します
2,ブラシの持ち方と挿入
上の歯、下の歯、前歯、奥歯で入れやすいように持ち替えてください。
そのうえで裏側の歯と歯ぐきの境目に沿わせてゆっくりと挿入します。
3,ブラッシング
その位置でゆっくりと各箇所2~3mm×2~3回ほど動かします。
ブラッシング後は、水で軽くうがいをしてください
4,ブラシのお手入れ
水ですすぎ洗いをし、乾燥しやすい場所に保管してください
関連記事
-
-
歯周病について
歯周病は、生活習慣と大きく関係しているので、生活習慣病の1つとして考えられていま …
-
-
妊娠中に歯科検診を受けよう!
妊娠中はお口の中にも変化があらわれます。それには、女性ホルモンの変化と細菌が関係 …
-
-
輝き続ける白い歯に②
当院で販売しているホワイトニング用の歯磨き粉は ”ruscello white” …
-
-
口内炎 3
口内炎の予防としては 口腔内を清潔に保つこと 身体の抵抗力を高めること ビタミン …
-
-
白い歯をキープするために4
チョコレートやケチャップなどの色の濃い調味料…etc色素沈着の原因になるフードは …
-
-
ブラキシズムとは?③
①でお話ししたようにブラキシズムは、寝ている時に行われる睡眠時ブラキシズムと、起 …
-
-
噛むことの大切さ。
自分の歯でご飯を食べる、おいしいご飯が食べられることは、生きる力につながっていま …
-
-
歯ブラシ⓷
⭐️Systema AX ★口腔内すみずみまでしっか …
-
-
プラークコントロールの話5
自己流のブラッシングで、本当にプラークコントロールが出来ているか、確認したい場合 …
-
-
歯間ブラシのお話2
歯周病はからだの健康とも 密接な関係があり、 歯周病を予防する事は からだの健康 …
- PREV
- LINEコラム
- NEXT
- ”歯間ブラシ”が必要な理由③
