歯周病について
2021/05/18
歯周病は、生活習慣と大きく関係しているので、生活習慣病の1つとして考えられています。日々の生活を改善することで、歯周病の予防をしていくことができます。
歯磨きが不十分 歯並びが良くない人や、歯の被せものが合っていない人、歯石やむし歯がある人、など。
タバコを吸う 血管が収縮して、プラークなどの汚れの影響を受けやすく、治癒の能力も下がる。
ストレス,睡眠不足,栄養不足 免疫力が下がる
糖尿病 歯周病と大きく関係しており、治癒力が下がる。
骨粗鬆症 歯の骨を作る機能が下がる。
肥満 脂肪細胞から炎症性の物質がつくられるため、歯周病になりやすい。
口呼吸 口の中が乾燥することによって、唾液が汚れを落とす力が低下し、汚れやプラークが残りやすい。
食いしばり,歯ぎしり 歯ぐきや歯にダメージが加わる。
また歯周病は、お口の中の問題だけではありません。歯周ポケットから、血液を通して全身へ、歯周病の菌が持つ毒素が全身をめぐって、他のところへも影響を与えることがわかってきました。
次回から、歯周病と関係する、他の病気への影響についてお話ししようと思います。
関連記事
-
キシリトールについて⑤
前回に続き、キシリトールの効果についてお話ししていきます。 キシリトールには、虫 …
-
ハブラシの選び方,磨き方7
では、どうすれば時間がない中でお口をキレイにできるのでしょうか? その解決策とは …
-
お家で簡単”プロ”磨き②
超音波歯ブラシ”プリニア”はこんな方におススメです☆ ・歯磨きが苦 …
-
オーラルフレイル②
前回、フレイルとは何かについてお話ししました。 ではオーラルフレイルとは何でしょ …
-
歯の根っこのムシ歯④
歯の根っこのむし歯には、フッ素が入っているハミガキ剤や、洗口液を使うと良い、とお …
-
キシリトールについて①
前回までと同様に、虫歯予防に関するお話をしていきます! 今回は『キシリトール』に …
-
舌ブラシ、舌磨き③
前回まで、舌苔、舌の上に付いている汚れ、について説明しました。 今回は、舌磨きの …
-
歯周病と 心臓病,脳卒中
歯周病と関係がある病気は、糖尿病の他にもいくつかあります。 その中でも、日本の三 …
-
定期的なクリーニングについて⑤
今回も、定期的なクリーニングをおすすめしている理由をお話していきます! 前回まで …
-
フッ素ってなぁに?③
~歯科医院でのフッ素塗布で生えたての歯を守る~ フッ素の歯への塗布は、生えたての …
- PREV
- 口臭について
- NEXT
- 歯周病と全身の病気の関係