舌ブラシ、舌磨き③
2021/09/03
前回まで、舌苔、舌の上に付いている汚れ、について説明しました。
今回は、舌磨きのやり方、舌ブラシの使い方についてお話しします。
舌磨きを行うタイミングは、数日に一回、多くても一日に1回行ってください。
やりすぎてしまうと、舌の表面にある細胞が傷ついてしまい、味に変化を感じてしまう可能性があります。
そのため、力の強さも弱めに、優しく行う必要があります。
また、舌磨きは朝がおすすめです。
寝ている間は唾液が分泌されないので、お口が乾燥して、細菌が増えやすいため、寝ている間に増えた細菌を取り除きましょう。
歯を磨いた後でも、磨く前でもどちらでも問題ありません。ただ初めはまず舌を磨く癖が無いと思いますので、慣れるまでは、歯を磨いた後に、そのまま行ってください。
磨き方は次回に続きます!
関連記事
-
-
フッ素について①
今回は、お子様に塗布しているフッ素のお話をしていきます。 クリニックだけでなく、 …
-
-
ホワイトニング①
みなさん”ホワイトニング”をご存じでしょうか? ホワイトニングとは …
-
-
輝き続ける白い歯に①
皆さんはホワイトニング用の歯磨き粉はご存じでしょうか? 今はホワイ …
-
-
舌ブラシ、舌磨き⑤
今まで舌苔、舌磨きについてお話ししてきました。 歯ブラシで磨いても問題はないので …
-
-
歯ブラシだけでは落とせない汚れ⑥
歯間ブラシやフロスは大人も子どもも使えます! いつも必ず引っかかるところがある→ …
-
-
定期的なクリーニングについて③
前回は、定期的なクリーニングをおすすめする理由の一つとして『虫歯の早期発見』とお …
-
-
0歳からの歯と口の育ち⑧
☆生活リズムと生活習慣☆ 離乳完了に向けて、睡眠と食事を柱に生活リズムを少しずつ …
-
-
その薬、歯科治療に影響があるかも!?④
歯ぐきの増殖を招く!? ”抗てんかん薬” 脳の興奮を抑えて、てんか …
-
-
歯ブラシだけでは落とせない汚れ⑤
今回は歯間ブラシについてのお話です! 歯間ブラシはその名の通り”歯 …
-
-
舌ブラシ、舌磨き④
まず磨く前に、お口の中、ブラシを潤す必要があるので、軽くお水でゆすぎ、ブラシには …
