しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

舌ブラシ、舌磨き③

      2021/09/03

前回まで、舌苔、舌の上に付いている汚れ、について説明しました。

今回は、舌磨きのやり方、舌ブラシの使い方についてお話しします。

舌磨きを行うタイミングは、数日に一回、多くても一日に1回行ってください。

やりすぎてしまうと、舌の表面にある細胞が傷ついてしまい、味に変化を感じてしまう可能性があります。

そのため、力の強さも弱めに、優しく行う必要があります。

また、舌磨きは朝がおすすめです。

寝ている間は唾液が分泌されないので、お口が乾燥して、細菌が増えやすいため、寝ている間に増えた細菌を取り除きましょう。

歯を磨いた後でも、磨く前でもどちらでも問題ありません。ただ初めはまず舌を磨く癖が無いと思いますので、慣れるまでは、歯を磨いた後に、そのまま行ってください。

磨き方は次回に続きます!

 - お口の健康を守ろう , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

被せ物のはなし2

被せ物の治療は、ムシ歯ができたりした時に、見た目に影響が出るためもとの歯の見た目 …

no image
キシリトールについて④

今回も、キシリトールの効果についてお話ししていきます! キシリトールについて① …

no image
”歯間ブラシ”が必要な理由④

☆こんなときでもびっくりしないで☆   ・歯間ブラシをして出血があった …

no image
患者さんと二人三脚で取り組む歯周治療③

☆歯周病の治療の流れ☆ まずは状態確認  → 歯ぐきの検査、診断、治療計画 治療 …

歯磨き(ブラッシング) ③

薬局などに、ズラーーっと並べられている歯ブラシ。皆さんは、何を基準に選んでいます …

no image
歯ブラシだけでは落とせない汚れ③

今回は指巻きタイプのデンタルフロスの使い方です☆   ☆持ち方☆ ①ま …

液体のハミガキ剤

投稿の順序がバラバラになってしまいましたが、前に投稿したハミガキ剤のお話の続きで …

舌ブラシ、舌磨き④

まず磨く前に、お口の中、ブラシを潤す必要があるので、軽くお水でゆすぎ、ブラシには …

むし歯の治療①

むし歯の治療にはいろいろな治療、種類、方法があります☆   まずむし歯 …

no image
フッ素ってなぁに?⑦

~さいごに~ フッ素への誤解はいまだに根強く残っています。 フッ素に限らず何事も …