しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

被せ物のはなし6

      2022/06/24

細かいところや歯ぐきのポケットの中は、歯周病用の歯ブラシで磨いていくと良いでしょう。

テーパード毛という毛の形の種類は毛先がずっと尖った形状で、ポケットの中に毛先が入りやすくなっています。

上の歯ブラシがテーパード毛、歯周ポケットの中まで細かく磨くことができるように細く尖った毛の形をしています。下はノーマルの毛先の形(ラウンド毛)

小刻みに動かすことでより細かいところにも毛先が入ります。

ただ、毛先が細いので張りがなくなりやすく、パッと見の見た目は問題なくても長期間使っていると毛先の張りがなくなってしまい、細かいところまで当たらなくなってきます。

衛生面上のことも考えて、1ヶ月に一本、交換するようにしてくださいね。

 - お口の健康を守ろう , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
0歳からの歯と口の育ち⑧

☆生活リズムと生活習慣☆ 離乳完了に向けて、睡眠と食事を柱に生活リズムを少しずつ …

no image
フッ素ってなぁに?①

お子さんのお口のお掃除の際に3か月に1回、必ず当院はフッ素を塗っています。 小児 …

no image
歯ブラシだけでは落とせない汚れ⑥

歯間ブラシやフロスは大人も子どもも使えます! いつも必ず引っかかるところがある→ …

no image
定期的なクリーニングについて⑤

今回も、定期的なクリーニングをおすすめしている理由をお話していきます! 前回まで …

no image
ホワイトニング③

今回はホームホワイトニングについてのお話です☆   ”ホーム”→”家” …

ハブラシの選び方,磨き方5

テーパー加工の歯ブラシで磨くときに気をつけていただきたいのが、毛先を歯周ポケット …

no image
”歯間ブラシ”が必要な理由③

歯間ブラシQ&A Q1.1日何回使う方がいいの? A1.必ず1日1回は使いましょ …

no image
歯ブラシだけでは落とせない汚れ④

今回は”ハンドルタイプのフロス”のご紹介です☆   当院で取り扱ってい …

歯間ブラシの使い方1

毎日歯間ブラシを使っているのに、イマイチ効果が実感できていない方がいらっしゃるか …

no image
歯ブラシで、歯周病ケア③

正しい歯磨きでむし歯がなく歯周病でもないきれいで健康なお口を目指しましょう☆ & …